こんばんは。
9月2日から始めたイラストを描こうプロジェクトですが、9月ももう終わるということで1ヶ月振り返ってみます。
このプロジェクトのきっかけは液タブって最近は安いモデルもあることをしったことからでした。
液タブならペンタブの操作感に馴染めず挫折した自分でもいけるかも!ということで液タブを購入しもう一度イラストにチャレンジすることにしました。
プロジェクトの開始は注文した液タブの到着から始まりました。
液タブが届いた当日の夜に描いた絵です。結構真面目に描いてこれでした。
■プロジェクト1周目
キャラクターの書き方という本があるのですが、その本と好きなイラストレータさんのイラストをよく観察しながら練習してました。
■2週間目
だいぶましになってきました。
また、彩色にもチャレンジしてみました。
■3週目
キャラクターの横顔と彩色はプロの方のアートライブを見て感動しつつ、参考にさせていただきました。
また3週目末にはペイントソフトをFireAlpacaからClip Studip(通称クリスタ)に変更し、だいぶ線画や色塗りの効率が上がりました。
■4週目
クリスタの導入で、ざっくりした下塗り程度なら簡単にできるようになり捗りました。
またクリスタは手ぶれ補正が優秀で線もとても引きやすくなり、はかどりました。
■総括
1ヶ月で当初おもっていたよりも上達したので、自分でも驚いております。
基本毎日1枚を目標にイラストの練習を続けてきたので、(たまに休むけど)今後も続けていこうと思います。
これからはキャラクターの横顔や、体全体も描けるように練習の幅も広げる予定です。
0コメント