Ubuntu18.04 デスクトップ環境で画面が表示されない対策


こんばんは〜

今日は家のUbuntu機の画面が映らない問題が発生したのでその解決方法についてです。

解決方法はWaylandを無効化することで解決しました。


下記コマンドでデスクトップ環境の設定を編集し、waylandを無効化します。

sudo nano /etc/gdm3/custom.conf

のWaylandEnable=falseの行のコメントアウトを外し、保存すればOKです。


下記はもろもろ参考です。

Ubuntu18.04ではデスクトップ環境にWaylandとX.orgが両方入ってます。

ログイン画面はwayland、ログイン後はXで表示されるようです。


waylandはまだまだXに比べると若いパッケージで安定性と実績が乏しいようで、PCのハードによっては表示できない、不安定になるなどあるようです。

私の環境ではログイン画面が表示されず、たまに運が良ければログイン画面が表示される感じでした。


具体的な解決方法は下のブログを参考にさせていただきました。

参考にさせていただいたサイト中では起動の途中で設定を変更する方法でしたが、画面が映らないがSSHでログインできる場合などはSSHでログイン後に直接設定ファイルを変更した後再起動でも解決できます。


空乃 碧

はじめまして!
モデリングしたりプログラム書いたりしているものです。
Twitterもやってるので気軽に話しかけてみてね!

0コメント

  • 1000 / 1000